2023年5月14日、与儀公園で集会、その後デモ行進を行いました

「艦砲ぬ喰ぇー残さー」を合唱し、
再び琉球の島々を戦場(イクサバ)にさせない!
2023年5月13日、与儀公園において、「声をあげようワッターうちなーんちゅ!再び琉球の島々を戦場(イクサバ)にさせない!」集会とデ ...
3月10日にPFAS学習会を開催しました。

3月10日(火)に、PFAS学習会を開催しました。会員のMさんの報告です。
「嘉手納ピースアクション」の豊里友治さんを講師に迎え、3月10日、本会主催のPFAS学習会が開催されました。
45万人の人びとに水道水を供 ...
2019.12.22.シンポジウム「私たちウチナーンチュは『首里城再建』をどう考えるか」が開催されました。

緊急の呼び掛けにも関わらず、100名以上の方が参加していただきました。会員の玉城さんからの報告記事を掲載します。
「私たちウチナーンチュは『首里城再建』をどう考えるのか」と題したシンポジウムが、2019年12月22日に浦添 ...
2019.07.13.「幻の名著『沖縄の歩み』復刻記念シンポジウム」が開催されました。

「幻の名著『沖縄の歩み』復刻記念シンポジウム 1950年代『島ぐるみ闘争』の立役者!忘れられた行動と思想の変革者・国場幸太郎」が、7月13日、浦添市社会福祉センターで開催されました。主催は同実行委員会。本会が連絡先となり運営を担当しま ...
2019.06.01.「今帰仁で考える百按司墓(むむじゃなばか)盗骨問題」が開催され、82名の参加者がありました。会員Nさんの報告です。

はいさ~い。わたしたちのホームページにお立ち寄りくださり、いっぺーにふぇーでーびる!
去る6月1日土曜日に今帰仁村中央公民館において、北部地区では初開催となる百按司墓盗骨事件につての報告会が開催されました。
百按司 ...
2019.05.17.琉球人遺骨返還請求訴訟第2回公判報告

5月17日の遺骨返還請求訴訟の第2回公判の報告を、意見陳述を行った玉城毅(タマグシク・ツヨシ)さんに報告していただきました。
「琉球人遺骨返還請求」第2回公判が5月17日午前11時から、大法廷(増森珠美裁判長)で行われた。 ...
2019.05.12.シンポジュウム「琉球併合140年 日本『復帰』の総括と脱植民地化 日琉同祖論を乗り越える」が開催されました。参加者は175名でした。

5月12日に西原町中央公民館にて、当会主催のシンポジュウム「琉球併合140年 日本『復帰』の総括と脱植民地化 日琉同祖論を乗り越える」が開催され、175名の参加者がありました。
このシンポは、日本による琉球の武力併合から今 ...
2019.04.30.琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄の結成報告集会を開催しました。

4月30日に、命どぅ宝!琉球の自己決定権の会普天間事務所で、「琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄」の結成報告集会が開催され、4名の原告を含め35名の参加がありました。この集会は、京都帝国大学助教授金関丈夫が今帰仁村の百按司墓から ...
2019.04.15.台湾から返還の遺骨と面会、慰霊祭を行いました。沖縄県に対しては、遺骨の再風葬を要請しました。

京都大学に対する遺骨返還訴訟原告の玉城(たまぐしく)毅さんの報告です。
「台湾から帰国した琉球人祖先の遺骨と対面」 京都大学遺骨返還訴訟 原告 玉城毅
台湾より遺骨63体が琉球に返ってきました。私たちは90 ...
2019.02.24.シンポジュウム「奪われた琉球人の骨」に85人が参加しました。

2019年2月24日に開催されたシンポ「奪われた琉球人の骨」には、85人の参加者がありました。土砂降りの雨の中、本当にありがとうございました。
シンポが始まる前の琉球朝日放送の特集放映、始まってからの原告団長の基調報告、弁 ...