7月13日(土)午後3時より、浦添市社会福祉センターにおいて、「幻の名著『沖縄の歩み』復刻記念シンポジュウム」を開催します。

岩波現代文庫から「沖縄の歩み(国場幸太郎・著)」が、2019年6月に復刻されました(編者は新川明氏と鹿野政直氏)。この復刻を記念してシンポジュウムを開催します。主催は「沖縄の歩み」復刻記念シンポジウム実行委員会。当会が事務局を担います ...
7月6日(土)午後4時より、しまんちゅスクール主催のトークイベントを当会事務所(レキオスクール・スペース)で行います。要予約です。

神奈川大学准教授の後田多敦さんを迎えてのトークイベントです。午後4時から午後5時30分を予定しています。参加費は500円。参加希望の方は、しまんちゅスクールへの予約(担当・照屋さん)をお願いします。
6月1日(土)午後2時より、今帰仁村中央公民館講堂にて「百按司墓盗骨問題を考える講演と報告の集い」を地元の今帰仁村で開催します。

1928年から29年にかけて、旧京都帝国大学の金関丈夫助教授により、今帰仁村百按司墓から盗骨された遺骨59体。そのうちの26体が現在も京都大学に保管されていて、その返還に関して京都大学は未だに誠意ある対応をしていません。昨年12月には ...
5月17日(金)京都地裁において、遺骨返還請求訴訟の第2回弁論があります。

京都地裁における午前11時からの第2回弁論では、原告・玉城毅(タマグシク・ツヨシ)氏の意見陳述と被告・京都大学の答弁書への反論が行われます。10時05分から10時20分までに来られた方に傍聴整理券を交付するそうなので、10時までに京都 ...
5月12日(日)午後2時からシンポジュウム「琉球併合140年 日本『復帰』の総括と脱植民地化」を開催します。

5月12日(日)午後2時から5時30分まで、西原町中央公民館にて、シンポジュウム「琉球併合140年 日本『復帰』の総括と脱植民地化 ~日琉同祖論を乗り越える~」を開催します。基調講演は波平恒男琉大教授、討論者に伊佐眞一氏(沖縄近現代史 ...